
↑先生のお直し後
「HANAZEMI daigo cafe 20170525」
3月以来のHANAZEMI 参加です。
涼しげな色合いのアレンジメントでした。
いつもお花の種類の多さに、
嬉しさを隠せません💕
紫陽花が大きくてインパクトある〜♫
ナズナ(ぺんぺん草)が、可愛くて💕
マリーゴールドもポンポン丸くて
可愛いい💕
どの辺で、茎を切ったらいいか?
同じ色の種類の違うお花の挿す位置に迷ったりしてると、
先生が、アドバイスしてくれます。
前面を正面として見る場合のアレンジで、後ろを高く前になるにしたがって、
低くなる。
+
お花の色や、上下前後左右の花の位置のバランスを考えながら、挿します。
お花を挿していくと
だんだん挿す場所の隙間が狭くなり、
先に挿してあるお花の位置が変わらないように、
手や指を上手く使っていかないとなのに、お花に当たってしまって💦
きっとコツがあるんだろうなぁ〜。
頭使う〜💦
でも、
今回は特に、
花を挿している時間が心地良くて、
あっという間でした。
「とっても良い感じ♫」と、
先生のチェックは、終了したと
勝手に勘違いをして、
お気に入りの撮影場所にお花を移動して、
写真を撮って、
自分のを撮り終わったら、
先生の見本もお借りして写真を撮っていました。
自分では、終了したと思っていたら、
先生のチェックが💦
勢いよく薔薇がスッと抜かれて💦
私は、!(◎_◎;)ビックリ。
終わったと思って写真まで
撮ってた自分。
先生の説明を聞きながら
お直しを見る私。
お恥ずかしい( ̄◇ ̄;)
でも、
ビフォー→アフターの写真が残って、
後で見返すことができたから、
良かったかな✨
先生、
ご一緒した皆さん、
ありがとうございました。

↑先生のお直し前。

↑先生の見本。